その他
まず質問です。
「を」のカタカナ、「ヲ」の画数は何画でしょうか?

答えの前に・・・
「を」と「お」は同じ発音ですが、区別するために、小学校でなんと教わりましたか?
私は「くっつきの、を」と習い、
市川さんは「つなぎの、を」と習い、
吉本さんは「下の、を」と習い、
守本さんは「難しい、を」と習い、
金尾さんは「そんな昔のことは忘れた」と遠い目をしました。

「くっつきの、を」が、よもや私の記憶違いではなかろうかと心配になり、小学校6年時の担任に電話をしました。
あいにく出られなかったので、LINEを入れておきます。

正解を教えていただくだけでなく、褒めていただきました。笑
ということで、神辺小学校では「くっつきの、を」と教わっていたことが確認できました。
さて、「ヲ」の画数ですが、正しくは3画
榊原商店の正答率50%
しかも年齢でキレイに分かれており、60代以上全員正解
50代以下、全員2画で書いていました

くっつきの「を」とか、つなぎの「ヲ」とか、学校によって違いが生まれるなら、これからは阿部サダヲの「ヲ」と教えるのはいかがでしょうね。

プロパンガス・ガス衣類乾燥機「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)