今日は研修で名古屋へ
福山城の紅葉(桜)がドンピシャです

福山から名古屋まではのぞみで2時間弱。資料を読んでいる間に到着しました。
お昼は奮発して「ひつまぶし」 たまりまへんな~。

まずは、名古屋の南に位置する知多半島にある、東邦ガスさんの工場へお邪魔しました。
うそでしょう!?これがガス会社の工場!?シンジラレナイ~。
美術館や図書館にも見える洗練されたデザインで、内部は吹き抜け。
ロビーには大きな絵画があり、ここが職場だなんて、うらやましくてため息が出ました。

工場見学・研修のあとは、「世界の山ちゃん」で15名で懇親会。
ただの「世界の山ちゃん」ではなく、「山 ワンランク上の世界の山ちゃん」です。
こじゃれたバーのような店内で、料理や器もたしかにワンランク上。けれどもちろんメインは手羽先。これこそが世界の山ちゃんです。
名古屋の方が食べ方をレクチャー。
両手が油でギトギトになるのは仕方ないにしても、最後に指をペロペロと舐めるところまでを見ると、ここははじめてのデートには向かないし、友人であっても、できれば異性にはいて欲しくない・・というのが率直なところ。
片手3本づつ、計6本の指をペロペロ舐める姿は、なかなか衝撃的でかつ傑作です。
手羽より、実は指の方が美味しいのではないか・・そんな風に見えてきます。笑

乾杯から1時間が過ぎたころ、かなりの音量で警報音が鳴り始めました。
「火災探知機が作動いたしました。係員が確認いたしますので、次の放送にご注意ください」と繰り返されるアナウンス。
店内がにわかに緊張に包まれます。
そのうち止まったのですが、1分もしないうちに、また警報音が鳴り始めました。
「10階で火災が発生しました。至急非難してください」と。
私たちがいたのは2階。専用外階段があるので、落ち着いて行動でき、スムーズな避難を開始。

お店の人も厨房の火を止めて一緒に避難。これが最も重要。
店外に出たからと言ってビルの下に溜まると、後ろの人が逃げ遅れるので、すぐさま道を渡って広い所へ移動。
3階以上にいた人は、ビル裏側の非常階段を使います。

このビル、1.2年前に出来たばかりだそう。火元の10階は最上階。
安全を確保して気持ちが落ち着いてくると、ふと支払いのことが気になります。
幹事さんに確認すると、緊急時のためお支払いはいいですと言われたのだそう。
「じゃあ、このままドロンしよう」と、冗談にしても(まぁ、少しは本音)不用意な言葉を発してしまったこと、今は反省しています。

裏手の非常階段からは続々と人が下りてきます。3階以上の人にはこの階段しかないのに、上階の人から優先的に避難できるよう、暗黙のルールが出来上がっており、我先にと押しのけて下りる人は見られませんでした。
避難が完了するころ、「警報は誤作動と確認できました」とアナウンスが入りました。
それを聞き、一様に安堵し「よし戻って飲みなおそう」「よかった、よかった」とゾロゾロと各店舗に戻っていく人々。
「なんだよー」とか、ただの一言も小言は聞かれず、日本人の人の好さを改めて感じた時間となりました。
私の「ドロンしよう」発言も、仲間の皆さんが忘れてくれることを願うばかりです。

プロパンガス・ガス衣類乾燥機「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)