SAKAKIHARA

こんなこと起こる!?

その他

高校在学中より気の合う後輩がいます。

彼女が東京に就職したときには、都庁を見上げながら夜の公園で乾杯したものです。これが25年前。

その後は再会できていませんが、LINEがつながっているので、思い出したように連絡してきては、あいかわらず楽しい話を聞かせてくれます。

そんな彼女が、高齢の男性と、同世代の女性二人が映った写真を送ってきました。

「いろんなルートでまわってきた~」と一言だけ添えてあります。

先生と、後輩たちだろうと予測はできますが、誰なのかが分かりません。

とりあえず無難に「誰か分からないなー。みんなキレイね」と返信。

「え?????わからない??」と返ってきます。

で、気が付きます。そっか、生徒ではなく、先生を見せたかったのだと。

でも残念ながらこの先生の記憶はありません。

「こちらの先生には教わっていないから分からないよ。答え教えて」っと、再度送信。

で、15分ほどして返ってきたのが、こちら。

・・・意味がよく分かりません。

さっきまでのトークはどこへ行ったのか?

謎が解けたのは、このLINEから。

私(なおちゃん)を同級生のなおちゃんと間違えてLINEしてきたことが発覚。

送り先を間違えてLINEすること、時にありますもんね。

それで「全然いいよー」って返したんですけど、何度も送られてくる「申し訳ございません」的なLINE。

ふと気になります。「ずーーーっと」って、いつからなのか?

振り返れば7年前です。「先輩」から「なおちゃん」と呼び方が変わったのは。

旅行の報告、岡山城公園で一人で月見をした話など、あーだこーだとLINEしていました。

何度も会いたいと言ってくれるので、ついに昨年、彼女の職場近く(岡山)に用事があり、いよいよ再会かという日がありました。あいにく彼女は休みを取っていたので、叶いませんでしたが、あの日再会していたらどういうことになっていたのか。笑

7年も、勘違いに気が付かなかったとは。

それにしてもある意味奇跡。

そんな私たちの母校は、現在、岡山県唯一の女子高です。

140年の歴史があり、美しい聖堂、芝生の庭園、真っ白い校舎が、女子校ライフの気分を上げてくれたのですが、残念ながら2027年から共学になることが決まりました。

ところが、それらを吹き飛ばすニュースが飛び込んできました。

同窓生である小野田さんが大臣に。ご活躍をお祈りしています。アーメン

プロパンガス・ガス衣類乾燥機「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで