SAKAKIHARA

吉備津神社

日々のこと

吉備津神社にやってきました。

桃太郎ゆかりの地なのですが、なんか雰囲気ある~

こんなところまで、というと語弊がありますが、外国人もたくさんお見かけしました。

本殿が再建されて600年!

だから人が多いのかな?

この廻廊が好きで来られる人もたくさんいると思う。

曲線の美しさや

400mという長さも

写真で見るのと、ここに立って感じるのとでは、ずいぶん違います。

階段を囲うようにアジサイが並び、6月にも来てみたいものです。

これは、桃太郎がやっつけた鬼なのでしょうか。

やられた鬼が改心して働いているのかもしれないけど、叶えて欲しい願いがあるので、ダジャレとしか思えない「かなえボー」にすがってきました。

どうか、どうか、願いをかなえてください。と200円チャリンと入れた。

子どもには、この「みちびき」を。

明治天皇の御歌のなかより選ばれた人生歌

大きな壁を乗り越える時には、この「みちびき」を思い出してね

駐車場横のお土産屋さんで、昔ながらの串刺しのきび団子を購入。

お店のおばあちゃんに「これ友達に食べさせて、家来にしなさい」と言われました。

うちの子のひ弱さを、見事に見抜いたおばあちゃん、最高です。

パワーをもらいました。

プロパンガス・ガス衣類「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで