SAKAKIHARA

沙美海岸でリゾート気分

日々のこと

こう暑いと、過ごし方も限られてきますね。

ぶらりとドライブしてきたのは、倉敷の沙美(さみ)海岸。

「沙美カフェしろ」というお店にやってきました。

着いたのは13時。

すぐに案内されましたが、お店の外には数十人が待機できるだけのイスが用意されていたので、大変人気のお店であることがうかがえます。

この日も30度を超していたけど、さすが海辺。窓を全開にし、数台の扇風機が回るだけなのに、全く暑くない。

海風が気持ちよく、窓際に吊るされた木製の鳴り物が、ポコン、ポコンと心地いい音を響かせています。

ござが敷かれた薄暗い室内から海を見ていると、アジアのリゾート地へ来たような気分になりました。

「じゃこと淡路産たまねぎのピザ」

瀬戸内産じゃこの塩味と淡路産たまねぎの甘味。もう最高でした。

淡路島をバスで旅したとき、「ガマガエルとヒキガエルは同じ」なのだと、友人と話したことを思い出し、ピザ食べながらカエルに想いを馳せていました。

もう一枚は、「オクラとツナのピリ辛マヨピザ」

ここのピザは生地が美味しいので、きっと何を注文しても当たり!

ところが、おいしい、おいしいって食べていると、友人から夢のような登山計画が届き、胸いっぱいで食べられなくなってしまいました。

マイブームは山なのです。

それにしても、なんともいえない落ち着いた雰囲気で、長居したくなります。

ここは築130年、元々は銀行家が建てられた別荘だそう。

お庭にも机やいすがあるので、海岸から砂だらけのまま来ても、庭で飲食できそうです。

お手洗いは戸外。トトロに出てきそうな、この建物の横にあります。

駐車場はないのですが、「海岸側に寄せて道路に停めてください」と案内が出ていたので、こういう停め方でOKみたい。

沙美海岸は、日本最初の人工砂浜です。

ハワイのワイキキビーチも人工ですから、価値は一緒ってことで♪

プロパンガス・ガス衣類乾燥「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで