SAKAKIHARA

福山城に現れたドローンの追っかけ

神辺・備後のあれこれ

福山城北に位置するテニスコートに整列をしていました。

和泉ナンバーの車でやってきた、大阪在住のドローンのようです。

前情報では300基と聞いていましたが、340基くらい確認できます。

天守閣前広場は、ごった返すほどの人で埋まり、明らかにこのイベントは大成功。

19:45 太鼓が打ち鳴らされ、その号令に合わせるように、お城の北西から列をなしたドローンが見えた時の歓声は、鳥肌が立ちました。

なんだろう。見ている人の喜びが伝わるんですよね。すごい瞬間を見届けているんだなという感じです。

【カツナリ・ザ・ナイト】 いよいよスタートです

【いざ出陣!】

このあと、一番槍を持った勝成も登場!

大坂夏の陣での勝成の活躍が見えるかのように、この馬も走るんです

福山城の歴史がドローンによって、次々と描かれていきます

福山城の上にも福山城

日体大の集団行動と同じように、芸術的にフォーメーションを変え、全く飽きなせないドローンショー

子どもと同じく、いえそれ以上大人も楽しんでいました。

【ローラちゃん】

手を振ってくれるんですよ~☆

【鯛】

釣り具屋「ポイント」の看板を思い出してしまい、ピチピチとはねる鯛=瀬戸内海と気が付くまで、少々時間がかかりました。なんて鈍い感度なんじゃ。

花火もよかった~

下から打ちあがって、パッと開くんです。

再現性がどれも素晴らしい。

私が一番気に入ったのは、新幹線が街中をビューっと走るものでしたが、息子は「九州新幹線じゃったよな」って、言うんですよ。

そんな余計なプチ情報いらんのんよ。

そんなこんなで、拍手と歓声の中、ドローンは帰っていきました。

定位置に戻り、美しく列をなしたままのドローン

子どもたちの「ルンバの生き様に似ているね」という例えがとてもよくて、一仕事終えたドローンがよりかわいく見えてきました。

ドローンをマンションから見ていた友人が、送ってきてくれた動画より。

これは、仕事に向かう姿。

友人の「いってらっしゃーい」の言葉も聞かれましたが、みんなもドローンをただの機械と思えず、命が吹き込まれた生き物のように見ているんだなと実感しました。

ドローン、無事全員帰還

この動画は胸が熱くなりました。

初めて見るものは、なんでも特別にいいですね。

素晴らしい時間をありがとう、福山市。

プロパンガス・ガス衣類乾燥「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで