SAKAKIHARA

神辺駅前きんよう夜市

神辺・備後のあれこれ

行ってきました、きんよう夜市

JRのバックアップもあって、駅前、構内は夜市のポスターが盛大に貼られていました。

電車で来た人には特典があり、神な備(福山大学サテライトキャンパス)で景品が配られます。

駅の階段は神辺驛のイラストが施され、ここで育った私は、描かれた場所が分かるだけに、一段一段登るのが楽しかったです。

17:20、駅近くに住む友人と会場へ

この時点では蒸し暑く、人の集まりがどうかな~というところ。

人が集まり始める前だったので、食べ物や飲み物はすぐに買えました。

タコスをたべたかったのに、それらしきお店がみつからなくて、近くにいた学生さんにタコス屋さんを見かけなかったかと聞きました。

「さっき、タコス食べてる人いましたよ」って言うんです。

その学生さんと話していたら、私が想像していたのはタコスではなく、「タコライス」であることが判明。

タコスとタコライスって、別物!?っていう驚きに包まれた51歳の秋。

18:00、どんどん人が増えてきました。

爽やかな風が吹き始め、さっきまでの蒸し暑さもなくなり、最高のコンディションです。

隣の席では10名くらいの大学生のグループが自己紹介をはじめ、合コンみたいなウキウキした空気が流れて来ました。

若いっていいなぁ。

18:20 子ども連れの若い家族や、職場の仲間同士など、みんな楽しそう。

神辺駅上の三日月を見ながら、明るいうちに帰ります。

こういう行事、また来たいな。

子友達が楽しめるブースがなかったので、ヨーヨー釣りとか、射的とか・・・出店したいなと思った秋の夜でした。

プロパンガス・ガス衣類乾燥「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで