味にうるさい友人が、「あんこが最高!」と褒めまくったたい焼きがあります。
友人の実家は料亭なのですが、彼女が美味しいと褒めたものに、疑問を感じたことはまだありません。
国道486沿い、フジグランの北側にある「時々紅豆餅店(神辺町十九軒屋253−2 サンキューランド内)」のたい焼きです。

毎日、店主が炊かれていて、絶妙な美味しさ。
ここのは甘さが控えめで、食べ疲れしないんです。
甘味が強いと飽きてしまうことってありますよね。そういう人には、特にお勧めできます。

薄皮たい焼きの中味はつぶあん(220円)と、カスタード(250円)
私が好きなのは、この「バターたい焼き」です。つぶあん(270円)、カスタード(300円)
バターの塩味とあんこの甘味。このコラボがねー、もうねー、中毒性が高くてやばいのです。とにかく美味しい!
夏は販売されていなかったので、待ち遠しかった~♪

時々紅豆餅店さんは台湾スイーツが有名で、いろんな種類の台湾式大判焼(1個220円~)があります。
1番人気のいちご

ガトーショコラ

あんバター

シャインマスカット

たい焼きを買う間、車で待ってくれていた父には、タピオカドリンクを買ってあげました。
私の好みで「黒糖抹茶タピオカ」1択!
茶道を嗜まれたご主人が点ててくださる抹茶で、そこらの抹茶ドリンクとは香りも旨味も全然違うんです。

かわいい袋に包まれたたい焼きと、点てたばかりの抹茶がそそがれたタピオカドリンク。
たまらんな~。

父はこんなオシャレなもの飲んだことがないので、ストローから飛び出すタピオカにびっくりしないよう、「小さいお餅みたいなものが飛んでくるからね」と注意喚起もしておきます。
ヒュー、ヒュー、ヒュー、ヒュー
止まりません
やっとストローから口を離したかとおもうと「こぎゃあにうみゃ物をみんな飲んどるんかぁ。わしにゃぁ誰も教えてくれんかったど」と言いながら飲み続けます。
よほど美味しかったらしい。笑
こんな父が可愛くてね~。大好き。

プロパンガス・ガス衣類乾燥機「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)