徳島の剣山へ。山小屋泊の山旅。
朝食を済ませ、6時半に家を出ました。
8時頃、香川県を通過。駐車場がいっぱいのうどんがあったので、寄ってみます。
期待しすぎたせいかもしれないけど、正直口に合いませんでした。
空腹が一番のスパイスなのかな?

11時、剣山観光リフト乗り口横(1,420m)から登山開始。
階段を50段ほどあがり、じんわり足の重みを感じたので、やっぱりリフトに乗りたいと申し出ました。
すると子どもたちはアゴを一瞬突き出して「いいから歩け」と無言で意思を伝えます。
へいへい。がんばります。

歩き始めて10分くらいかな、リフトの下を抜ける所を通過。
うえーん、やっぱリフト乗りたかったよー。
リフト15分。歩き1時間。うらやましいよぉ。

剣山の樹林帯は大変すばらしく美しい山でした。
リフトに乗っていたら、見ることのできなかった景色です。

巨大ミミズ(40㎝)はとても不気味で、けど、とても美しい色をしている。
疑似餌みたいな輝きに、しばらく足を止めて鑑賞。
こちら様はシーボルトミミズという、素敵な名前の持ち主です。

リフト降車場(1,750m)では、皆さん爽やかなご様子。こちとらすでに汗だくです。
ここから頂上(1,955m)まではさらに1時間の山登り。頂上ではみんな平等に汗だくになりますね♪

目指す山小屋はあれ、剣山頂上ヒュッテ。
リフトを下りたあたりから植生がかわり、高所に来たぞ!って感じがしてきます。

13時、頂上到着。
バーナーでお湯を沸かして、カップラーメンを作ります。
山で食べるカップラーメンは、なんでこんなに美味しいのか!

10分早く頂上についていた子ども達は、「猿を見た!」と言って喜んでいました。
写真も撮れたというので、何匹出没したのかとワクワクしていましたが、見せてくれた写真がこれです。
・・・・。
野生よりレアじゃん
爆笑しました

13:30 山小屋チェックイン
案内されたのは別館で、部屋の名前は「剣」 いいじゃん!
ここでは洗面器5杯分くらいのかけ湯OK
山において、水は何よりも貴重。汗が流せる、ありがたやー。

つづく
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)