山歩き
剣山に来たからには、次郎笈(じろうぎゅう)へと続く天空ロードは歩きたい。
この美しい稜線を歩きます!

雲海も存分に堪能

7時、雲一つない青空の中、出発です

ええやん、ええやん。
真夏(23度)の登山ですから、汗も大量にかくし、日差しが強くて、今後できるシミを想像すると、げんなりします。
それでも、この美しい稜線を歩くのだから仕方あるまいって、諦めの気持ちを優先。

できるだけ何も考えず、山を歩くことだけに集中

1時間かけて到着

10分だけ休憩し、来た道を戻ります。

上りで乗り損ねたリフトは15分の空の旅。
足元にはキレンゲショウマの群生が見られました。
キレンゲショウマを見るために、剣山にやってくる人もたくさんいるのだそう。

2000キロも旅すると言われるチョウ、アサギマダラ
アサギマダラを初めて見たのは、10年前、山口県でした。とても大きなクスノキの近くをわりふわりと飛んでいました。何度見ても飽きない美しさです。

そして私はこの山旅で「総理の椅子」にも座ることができました。
ご覧ください、リフトの番号を。前のリフトは「147」その前は「146」
だから私のは、きっと「148」のはず。
148・・イシバ・・石破・・石破のイス!?「総理のイス」じゃん!って、1人ニヤニヤしながら空の旅を満喫。
神様ありがとう。こういうちょっとしたオモシロイことが、なにより好きです。

つづく
プロパンガス・ガス衣類乾燥「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)