神辺・備後のあれこれ
福山ばら祭、いつぶり?
コロナで3年と、受験で1年は行っていないから、4.5年ぶりかな。
いやもっと行っていないかもしれない。
今年はG7で例年より2週間遅い分、日中は熱くてでかけるのがしんどい。
なので19時半から福山城で「がけの上のポニョ」が上映されると聞き、散歩がてらチラっと覗き見。
まだ外がほんのり明るいので、映像がはっきり見えないけど、きっと19時半には映画館みたいになったんじゃないでしょうか。
ポニョより素敵なのは、この景色です。
夕方の福山城、大好き!
ばら祭だからでしょうか、通常の営業時間を超え、美術館の喫茶アサヒではギター引き語りに多くの人が聞き入っていました。
何回でも言うけど、夕方の福山城好きだなー。
夜のライトアップもいいし、朝陽に照らされる福山城もいいけど、空の色が絶妙です。
散歩にはもちろんたまも連れて行くんだけど、自宅を出てすぐ歩かないとダダをこねる。
おやつを一口あげて、100m進む。
たまの気分次第では、すごろく程度にしか進めないのです。
ばら祭は、たまには関係ないと思いきや、ばら祭で作成した「折り紙で作ったばらの帽子」を被って散歩するお姉ちゃんのせいで、ある意味注目を集めたたま。
いろんな人にかまってもらい、疲れて「拒否柴」発生!!
電動自転車で家族が迎えにくるのを待っている私たちなのでした。
プロパンガス・ガス衣類乾燥機「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで。
アーカイブ
- 2025年
- 2025年1月 (10)
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)
最近の記事