神辺・備後のあれこれ
週末降り続いた大雨で、各所で被害が出ています。福塩線も止まっていましたね。
福山城も大きな被害が出ていました。
ここは福山城の北側の門。車輌も進入できる、唯一の入り口です。
![](https://www.sakakihara.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4930.jpg)
お城北側の道路から門まで上がれる道、大雨で浸食され深く掘れてしまっています。一番深く掘れてしまったところは、70センチほども落ち込んでいるように見えました。
![](https://www.sakakihara.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4943.jpg)
福山城天守閣前広場では一年中、毎朝6時半からラジオ体操が行われていて、それに参加するためにお城に登ってこられた方たちは、皆一様に足を止め、前日と全く違う様子に驚かれていました。
![](https://www.sakakihara.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4941.jpg)
築城400年(2022)に向けて、福山城近辺は整備が進んでいます。そしてこの裏道はアスファルトがはがされ、まさに石畳の道に生まれかわるさなかでした。
自然(雨)の力をみせつけられた感じもしますね。柴犬も呆然としています。
![](https://www.sakakihara.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4936.jpg)
こちらも土砂崩れがあった模様。大きな山アリの巣です。
![](https://www.sakakihara.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4959.jpg)
一生懸命、土を運びだしています。まだ6時ですよ。土日も関係なく、アリは働き者ですね。その勢いで、お城北側侵入道路もなおしておくれ。
![](https://www.sakakihara.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4957.jpg)
プロパンガスのことなら榊原商店まで。
アーカイブ
- 2025年
- 2025年1月 (4)
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)