神辺・備後のあれこれ日々のこと
神辺商工会会長である、うちの社長の元に「廉塾バラ」が届きました。
「これ見てくれー!ワシにもどうぞいうて、この鉢がきたぞ。めちゃくちゃ形がええなー」ってやたらと嬉しそうな社長です。
商工会女性部の皆さんが接ぎ木をして育てた「廉塾バラ」を届けてくださったのです。
ありがとうございます。
「廉塾ばら」は、3年前に偶然見つけられたミステリーローズで、中国由来の庚申バラ。
菅茶山に読まれた詩の中に「バラ」という言葉が出てきますから、このバラは茶山先生もご覧になっていた可能性が高いのです。
それにしてもツボミが美しく整列した形のよいバラです。
自宅で大事に育てていた社長がある日「これ見てくれー、白いバラが咲いた!!」と大騒ぎして事務所に飛び込んできました。
廉塾バラは「赤」なんです。「白」が咲くことはありません。
接ぎ木した元の木のDNAが優勢にでたのでしょうか。
どうりで枝ぶりが立派だと思ってたんですよ。廉塾バラって、言葉は悪いけどやや品祖なのがウリです(私の持論)
そして「廉塾バラで白が咲いた」という情報が福山市にも届き、市の職員さんにより数時間後には回収されました。
でも社長は「突然変異ならワシの名前をつけよう【テッチーローズ】じゃ!」って大盛り上がりです。
笑いの神様、毎度ありがとうございます。
プロパンガス・ガス衣類乾燥機「乾太くん」のことなら福山市の榊原商店まで。
アーカイブ
- 2025年
- 2025年1月 (10)
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)
最近の記事