神辺・備後のあれこれ
宴会や飲食は禁止されていますが、夜桜を楽しめるよう、福山城にはライトアップがなされています。
20時、人出はぼちぼち。
福山城の東側や北側は、さらに人が少なくて、まるで貸しきりでしたよ。
足場がかかっているのは天守閣。
夏の400年行事に向けて、外壁工事が進んでいます。
6分から8分咲きのソメイヨシノがとにかく美しいのです。
誠に贅沢な桜タイムです。
勝成公もこの景色を楽しまれているよう。
ふくやま美術館を見下ろす西側からの景色も現代的でステキですよねー。
そして今宵もバットマンが湯殿から福山の街を見ています。
福山駅北口をでて、一番近い建物が「湯殿」です。ぜひ見上げてください♪
一見の価値あります。
写真では感動やオモシロさが伝わらないのが残念です。
お花見ができないので、会社より巻きすしとビールが用意されました。
各自家族でお花見気分です♪
アーカイブ
- 2025年
- 2025年1月 (10)
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)
最近の記事