ひとりごと
日本記念日協会に認定登録されている中で、11月11日は2番目に記念日が多い日です。
実は2014年までは、11月11日が1番記念日の多い日でした。現在では、10月10日が1番記念日の多い日となり11月11日は2番目となりました。
11月11日に記念日が多い理由は 「1が4つ並ぶとインパクトがあり覚えやすい」「漢字にすると十一月十一日となり形状を見立てやすい」等が挙げられます。
《11月11日の記念日の一部》
「ポッキー&プリッツの日」 …ポッキー・プリッツの形が1に似ているため。
「鏡の日」 …11と11が左右対称で、鏡に映しても同じように見えるため。
「鮭の日」… 漢字の「鮭」のつくり「圭」を分解すると十一十一になるため。
「おそろいの日」…11と11が並ぶことでおそろいに見えるため。
「めんの日」… 1111が麺の細長いイメージにつながることから。
【ガス衣類乾燥機・プロパンガスのことなら福山市神辺町の榊原商店まで/他にも「日本記念日協会」のHPにたくさん記念日が載っています。https://www.kinenbi.gr.jp/】
アーカイブ
- 2025年
- 2025年1月 (12)
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)
最近の記事