ひとりごと
いいお天気なので、事務所のドアを全開にしていました。
夕方、コツコツと杖の音が近づいてきます。
すると大きな声で「てっちゃん、廉塾バラちょうだい」って、ご近所の奥様が入ってこられました。
すぐさま社長(てっちゃん)が対応。

社長が子どものころから可愛がって下さる方です。
「それがなー、ワシも1鉢しか持ってないんよ」
「しかもなー、これ見て!ワシのんは白が咲いたんで」って、証拠写真を見せています。」
廉塾バラは「赤」が咲くはずなのです。

「こりゃ違うで。白が咲くわけないが」と、そばで聞いているだけでも可笑しくなるような会話が続くんです。
私はこの日、やり遂げなければいけない仕事があって、PCに集中したいのに、二人の会話がおかしてく、気持ちが途切れてしまったほどです。
社長も期待に応えるため、方々に連絡をし、なんとか一鉢お届けすることができました。

翌日、また会社に来られて、「てっちゃんがバラをくれたんよ。嬉しいなぁ。1年かけて大きくして、みんなに接ぎ木して分けてあげるけーなー」って、ほのぼのする言葉をかけてくださったんです。
田舎はいいですね。
心があたたまります。

アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)